バンダイ1/60イングラム-12:リボルバー収納部の辻褄合わせと胸部細部

前回告白した、気付いてたのに見ない振りをしていたリボルバー収納部の辻褄合わせ、長考に入ってましたがやってやりました。 旧キット1/60イングラムほどほど改造製作、続きです。 右脚部カバー部の上側は「内壁」を囲めるようにプラ板を貼り足して外周を延長。 で、内壁側は一回り小さくしてこう。 MGやMODEROIDほか、ここの開閉を再現してる各種立体物と同じ解釈で構成しました。 …

続きを読む

バンダイ1/60イングラム-11:脇腹とかアレコレ

うっかりまた間が空きましたね。 ちょっとバタバタしてたってのもありますが、なんか問題が起きてたってことでもあります。 で。旧キット1/60イングラムほどほど改造製作、続きです。 大がかりな工作は一段落、などとほざいてましたがそんなことありませんでした…。 強引な改修を施した腹部周り、前面はどうにか辻褄を合わせましたがサイドがまだそのまんま。 切り継いだ脇腹前方のラインが繋が…

続きを読む

バンダイ1/60イングラム-10:腰部さらに続きと改めて頭部

旧キット1/60イングラムほどほど改造製作、続きです。 前回途中までだった腰部、間接カバー造形をどう処理するかですが、こうなりました。 白いとよく分かりませんな。 ちなみに腰の横に変な細い出っ張りがあるのは、以前書いた謎の形状乱れ箇所の修正です。 ここ、胴体側を延長して腰側に可動に合わせた「逃げ」を彫る、というやり方も考えられます。 そうすれば関節カバー部分を一体にできるん…

続きを読む

バンダイ1/60イングラム-9:腰部調整の続き

旧キット1/60イングラムのほどほど改造製作、続きです。 が。 ほどほどといいながらほぼ徹底改修に近いことになってしまってるところが増えてきていて悩ましいです。ほどほどに留めたい。…のですが、やっぱり腰周りはキット自体のアレンジが強い箇所であるが故に、キットを生かしながらもそれなりに…の匙加減が難しいですね。 元キットだとこうです。 腰部関節のカバー部が本来であれば胴体下部と…

続きを読む

バンダイ1/60イングラム-8:腰から腹部へのラインを弄る

旧キット1/60イングラム、「ほどほどにとか言いながら徹底改修に近いコトをやってる気がするけどホントに徹底改修ならもっとやるんで、その煮え切らない感じがモヤるけどでもキットの素性の良さを生かしながら作りたいからこのぐらいが落とし所なんじゃないの?と悩みながら作るチャレンジ」続きです。 キットの難関ポイントのひとつ、腰周りから下っ腹ゾーンにいよいよ着手します。 まずは、しばしば短すぎると言…

続きを読む

バンダイ1/60イングラム-7:膝と肩の形状調整

バンダイ旧キット1/60イングラムを「ほどほどに(以下略 ところで皆さん、イングラムの設定って、どれ見てます? 自分は基本的にメインの斜めパースのものを専ら見つつ、たまに必要に応じて三面図的なのとか各部詳細を参照する、みたいな感じなんですけど、まぁだいたいそうですよねきっと。再三言ってるようにどれも辻褄が合ってませんから、あんまりあれこれ見てると惑わされるばかりなので。 そしてたまに他…

続きを読む