トレーラーのライトバー

ちまちま作業してないわけじゃないんですが、記事にできるほど一区切りつかない中途半端な状態の箇所ばかりでして…。

そんな中、今回はこちら。
20160626_Actros1.jpg
イングラムが載るステージ部、つま先付近に取り付けられているLED照明の再現です。
チップLEDが4つ仕込まれており、それを細いプラ材で囲うようにして造形してます。

実車がこちら。
20160626_Actros2.jpg
比べると相当にオーバースケールですな…。

もっと薄いプラ材を使えばより細くできなくもないですが、あまり薄いと接着剤でへろへろになってしまうので、直線を出すにはこのぐらいが自分の技術的には限度かなというのと、あんまり凝ったこと考えるとまた進まないので例によって雰囲気ベースで手を打ちます。

ナカミのLEDがこちら。
20160626_Actros3.jpg
1608サイズのLED4つを一直線に並べてますが、配線は直列ではありません。
裏でかなり無茶な配線をして、並列になってるのです。お見苦しいので見せません(^^;

光らせるとこんなかんじ。
20160626_Actros4.jpg
べらぼうに明るいワケじゃないですが、模型的にはこのぐらいで十分かと。

ちなみに上の実車写真だと、左右にもLEDサーチライトが一つずつ搭載されていますが、これはデッキアップイベント用の追加装備で、本編劇中ではついてません。なのでスルーです。


実はまたまたワケあって、あとひと月で完成させないとマズイことになりました。
今回はほんとにデッドラインです。やばい。
そんな中、すごい大事なパーツがひとつ行方不明です。どうしよう。

ではまた次回。

この記事へのコメント

  • yan

    またまたなにかイベント勃発なようで、正念場ですね。

    こちらは期限もないのでまったく進んでおりませぬ…(瀑)
    2016年06月28日 05:34
  • nuke_sve

    >yanさま
    いやはやですよ。
    期限がないとずるずる行ってしまうのが悩みでもある一方で、好きで作ってんだから気が向くままでいいんじゃないの、とも思いつつ。
    ただ自分の場合、どうやら自業自得なのにいつまでも完成しないことがストレスになってることに気付きましたので、締め切りまでに仕上げる!ってのも悪くないな、なんて思う今日この頃です(^^;
    2016年06月29日 01:21
  • yangmin

    こんにちは。
    1608の並列接続ですか!?
    これまた細かい電飾を・・・(^o^;)
    ですがやはり光ると、甲斐あって良いカンジですね~!

    横に照明?ホントだ、イベント用なんですね~。
    え?あと一月がデットライン、そんなデカイイベントが!?
    しかも大事なパーツが行方不明!?
    う~ん、大変そうですが、応援することくらいしか出来ません(>_<)
    2016年06月30日 14:06
  • nuke_sve

    >yangminさま
    いつも応援ありがとうございます(^^
    デッドラインについてはあと約ひと月ではありますが、ほんと残り工程としてはあとちょっと…と言い続けて早何ヶ月…
    なんとか今月中には決着つけたいと思います!
    2016年07月02日 01:42

この記事へのトラックバック