全日本模型ホビーショー2016行ってきました

既に各所でレポート記事が上がってますのでいまさら…ではありますが。
20160925_HS01.jpg
日曜、毎年恒例のホビーショーに行って参りました。
関東はぐずぐずな天気が長らく続いてた中、久々に晴天が広がった気持ちの良い行楽日和でしたね。

なんといっても今回の目玉はこれ!
20160925_HS02.jpg
ロボット魂のレイバーキャリアです。
「参考出品」なので、バンダイお得意の参考出品どまりな可能性は極めて大ではありますが、今はプレバンてものもありますし、何らかのカタチで実現するといいなー。

アニメ版のキャリアもいつか作ってみたいアイテムではあったんですが、いざ作るとしても1/60サイズ?リボサイズ?はたまたロボ魂合わせ?MGサイズはでかすぎるよねぇ…?とか常々思っておりました。
ロボ魂サイズで出るならそれはそれで大歓迎です。

ただ…。
20160925_HS03.jpg
時に2車線を占有したりもする異常な車幅に関しては劇中でもかなり作画のウソが満載で、登場カットごとにスケール感が定まらないのがこのキャリア。

いざ立体化されてみると、イングラムとの整合性でいくとこうなるよね、という納得感はあるにはあるのですが、イメージ以上に「箱」感あるな、と。
20160925_HS04.jpg
もっと前後方向に長めの、トレーラーらしいプロポーションのイメージが自分的にはありました。
ただでさえロボ魂イングラムはわりとすらっとしてるので、それに合わせてこうなるってことはやっぱり元の設定にだいぶ無理があるんでしょうかねぇ。

何にせよ、商品化されるだけでも嬉しいので、期待です。


以下、毎度の超偏ったレポート。

「つっこんだら負け」な「食玩」。
20160925_HS05.jpg

ピットロードの陸自誘導弾トレーラー。
20160925_HS06.jpg
1/72のくせに超精密でお値段もびっくりでした。
あんまり自覚してませんでしたが、こういうトレーラー系がそもそも結構好きみたいですわたし。

タミヤからは1/48で陸自のラインナップが充実する模様。
手頃なサイズなんで、今後のさらなる展開も含めて期待です。
20160925_HS07.jpg

異色なところではプラッツの「盆栽」キット。
20160925_HS08.jpg
針葉樹の葉の部分は成形時に植え込まれてるとのこと。バンダイにも負けない超技術!?

マックスファクトリーのフィギュアプラモシリーズは、現物を見てこんなに小さいのかとびっくり。
20160925_HS09.jpg
あえて撮影してる人の手を入れ込んでみました。マジ手の平サイズで超絶ディティールですが、デカールとか貼るにも超絶技巧が要るのでは…。

会場の一角では情景師アラーキーさんの作品展も。
20160925_HS10.jpg
Webで見てた超絶ジオラマが多数展示されてて、初めて実物を見られて眼福なものばかり。


そんなこんなで、イベント全体としてはそこまで目玉アイテムがあるわけでもありませんでしたが、個人的には大注目のレイバーキャリアを中心にあれこれ見どころはあったかな、という感じ。

なんだかんだで行けばそれなりに楽しめるものですな。
鋭気を養ったところで、工作の続きに励まないとです。

ではまた次回。

この記事へのコメント

  • yangmin

    ホビーショーレポ、ありがとうございます!
    お~!
    アニメ版レイバーキャリア!?
    仰る通り立体にすると幅広加減が凄いですね(笑)
    出るのかな~。
    出たら欲しくなるんだろうなぁ(苦笑)

    この食玩シリーズ、もうね…食玩の域を超えてますよね(笑)

    nukeさん同様、自分も案外「気付かず実はトレーラー好き系」かもです(笑)
    2016年10月01日 01:45
  • nuke_sve

    >yangminさま
    偏りすぎたレポで恐縮ですが…目に止まるところがありましたら幸いです。
    レイバーキャリアはほんと、出るのかな〜、ですよね。出て欲しい気もしつつ、買ったら買ったで置く場所にも困りそうです。
    そもそもパトレイバーファンとしては、何台買う?というところからだったりして…。

    そして「実はトレーラー好き」系同志とは!
    なんでしょう、やっぱり「車輌!!」っていう迫力にメカとしての魅力を感じるんでしょうかねぇ…。
    ただ模型としてはほんと場所はとるしお値段もそれなりだしで、悩ましいところです(^^;
    2016年10月03日 00:20

この記事へのトラックバック