このところパト成分が乏しかったんで久々に。
WFディーラー「彩工家」さんのイングラム2号機ヘッドモデル続きです。
同志がファントムがんばってるんで、負けてらんないぞ、と(笑)。
とはいえ微進捗ですが、自分好みに改修してる頬ダクト周りを。
改修過程で切り飛ばしたダクト先端部。
例によって左右の対称が怪しい感じなので成形。
さらに、嵌合部のチリがいまひとつ合ってなかったのでパテ盛り。
併せて前回パテ盛り済みだった後頭部をヤスっておきました。この辺が出来たら次は塗装ですかね。
さてそんな中。
どうも等身大イングラムがまたまた出動するようです。
栃木か〜。近くはないですが、行けなくもなさそう。
その前週には四国方面にも出動するようなんですがそっちはさすがにちょっと遠いデスね…。
一度は自作のトラポ模型とツーショット写真を撮りたいと思いつつ、映画公開からだいぶ経って出動機会もなくなり、もうチャンスないかなと思ってたところにこの知らせ。今度こそ最後のチャンスかな〜どうかな〜。
できればトラポ模型をひっさげて行ってみたいところですが、持ち運びに耐えられるかしら。
どうなりますやら。
ではまた次回。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
yan
で、さのですか! 縁も所縁もあるとですこれはいかねば!
いや行ける日なのか?(笑) ・・・まああるべく行きたいです。
nuke_sve
まぁ、またいつ中断するか分かったもんじゃありませんけど(笑)、しばらくやってみようかと思ってます。
そして佐野にご縁が?
当日現地でお会い出来るでしょうか。はてさて。