ROBOT魂 SIDE LABORから、プレミアムバンダイ限定のイングラム2号機。
1号機の出来にブーブーいいながらも予約してたのが届きました。
しかも1号機を買った人だけに購入シリアルが手に入った、指揮車とペイントガンが付属する限定版ですよ。パッケージのナンバリング表記は「SP」になってます。
配送用段ボールは専用印刷。
ちゃんと"INGRAM 2nd"って書いてあります。まぁ別に…って感じだけど。
冒頭写真の通り、今回もパケ写の再現を試みましたが相変わらず弄りづらい…。
ライアットガン構えてるのに右脚がつま先立ちってのも不自然極まりないんですが、そうしないと写真のポーズになりません。パケ写の元画像である公式サンプル写真だと、浮いた踵が見えないアングルで撮ってて、誤魔化し感が満点です。
1号機からちょっとぐらいは改善されてたりするのかと期待してなくもなかったんですが、全然思うように動かない関節も、すぐ吹っ飛んでいくシールドもそのまんまでした。
とりあえず全身。
1号機の時は個人的に違和感なかった、細身で人間よりのプロポーションが、2号機だとなんか違和感が禁じ得ない。鈍重なパワー系のイメージがある2号機では、特に下半身が貧弱に見えちゃうのかな。
ライアットガンのストック部は折りたたみ状態と延長状態が差し替え再現です。
細かいとこはヨソ様の「ちゃんとした」レビューサイトでご覧下さい(笑)。
2号機の立体化では珍しく、中の保護バイザーが差し替えで再現されてます。
クリアパーツの内側に塗装で表現されてるんで若干頼りない感じではありますが、そもそも前からじゃほとんど分かりませんよ。
横から見ると悪くない気もしつつ、なんか印象違う気もしつつ。
差し替えるには両耳を外さないといけないので、面倒で二度と差し替えない予感。
付属の98式特型指揮車は、1号機に付属してたものとはナンバーが異なり連番に。
これは細かいとこながら嬉しいですね。
そして目玉?のペイントガン。
成形色のせいもあって、非常にチャチい…。お菓子のおまけみたいです。
持たせてみる。
ふひひ。二度と出番がない気がします。
とまぁ、なんだかんだいいつつも、やっぱり1号機と並ぶとそれっぽくはなるんで、ぱっと見の印象は決して悪くないですが。
でも出来がいいかと言えばやっぱりそうは言いがたく。買い支えるという意思だけで買ってますけど、もう少し頑張って欲しいなぁ。
今後出るらしい零式なんか、派手な見得切りポーズがキマらないとなんで、関節構造は考え直して欲しいところ。
特に、1号機以来の足裏がフラットにならない問題は完全に設計ミス。腕部も脚部も、ひねり方向の回転軸が足りないのはイングラムのポージングには致命的です。どうもいまひとつ煮詰め足りないんだよな〜。
あとはもうデッキアップごっこが出来るようになるぐらいしかアドバンテージがない気がしますので、早くレイバーキャリア出して。2両買うから。
ではまた次回。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
yan
正面顔とか左右圧縮画像に見える・・・
横は悪くないですがディティールが甘いっすねえ。
零式心配。
nuke_sve
仰るとおり、顔はな〜んか細いですよね。
ただほら、我々が(笑)苦労してるように、出渕マジックもありますから、カンタンではないんでしょうけど、とは思いますが(^^;
だいぶ細めのREBOOT版イングラムが出渕さん的には決定版みたいな発言もあるんで、ある意味これが「今の」イングラムなのかも??