イングラム・デッキアップイベントinみなとみらい

いつまで続くのか、デッキアップイベント。
今日は二度目となる横浜・みなとみらいエリアへの出動がありました。
さすがに地元横浜とあっては行かないわけにはいきません。近所なので気楽に。

どどーん。
20170722_MMIngram1.jpg
前回の横浜デッキアップ時には準備中にちらっとしか寄れなかったので、ランドマークタワーをバックに立ってるところが取れませんでしたが、今回は(アングル的にタワーちょっと隠れてるけど)リベンジとなりました。

会場はパシフィコ横浜の横の円形広場。
20170722_MMIngram2.jpg
サマーコンファレンス2017とかいうイベントの一部としての出展だったようですがよく分かりません。建物内の展示では1/2サイズのタチコマとかもあったとか。見てないけど。ちなみにデッキアップのコールはゲストの時東ぁみさんでした。

ご覧の通り天気も大変良かったのですが、良すぎてかなり暑く…。海沿いなので日陰に入れば風も通って気持ちいいのですが、広場自体は遮蔽物なしで直射日光が降り注ぐだけでなく地面の照り返しもかなりのもので、長時間いたら熱中症になりかねないレベル。
背中側から撮ればベイブリッジを望むかんじでいい写真が撮れたりもしたはずですが、暑さに耐えかねてテスト回と昼前の第1回だけ見て撤収しました。

もうこのトラポもすっかり見慣れたもんですし。
20170722_MMIngram3.jpg
またあちこち改修の痕跡が見られますが…。

おや…
20170722_MMIngram4.jpg
今日は2号機も出動のようですね…。なんちゃって。

そう、佐野デッキアップに続き、トラポ模型のおでかけセットの出番です。
20170722_MMIngram5.jpg
佐野ではロケーション上、サイドから距離を取って撮影することができなかったんですが、今回は広場だったので、遠近法でそれなりに並べて撮ることができました。ほどよい高さの「台座」もいい位置にあったのでラッキー。
というわけで、こっちが本当の目的です。

そしてこちら。
20170722_MMIngram6.jpg
デッキアップ状態でのツーショット!
これも佐野では撮れなかったショットなのでリベンジ達成です。こちら側にもドンピシャちょうどいい「台座」があってまたまたラッキー。
佐野で破損した電動デッキアップギミックが直ってないため、若干引っかかって足下が下がりきってないんですが、まぁ気にしなければ。

今回、デッキアップ時間がけっこう短くて、だいぶもうガタが来ちゃってるんでしょうかね。立たせておくだけで大変、となると、まさに劇中さながらの状態ですな。
そんなこんなで、午前中だけさくっと行ってきただけですが、自分としては大変充実したかんじのデッキアップイベントになりました。
最後かと思ってはるばる佐野まで行ったのに、まさかウチの近所でこんなチャンスが来るとはって感じですけどね(^^;

ではまた次回。

この記事へのコメント

  • 青い森のヨッチン

    うちの町の日本一の菜の花フェスティバルにも出動してもらいたいなぁ、でも長距離移送は難しそうですね?
    2020年には都内各地でこんな感じの立体物の常設展示も増えるのかなぁと期待しています。
    2017年07月23日 14:17
  • yangmin

    お~!
    久し振りのデッキアップ!
    まだデッキアップイベントが見られるのですね~。

    しかもnukeさんのとの完全コラボ版!!v(^-^)v
    配置もバッチリで、本当に予備機が来ていて2台体制だったのかと思ってしまいました・・・本当に間違えてしまうくらい素晴らしい出来ですねぇ(^o^;)
    2017年07月23日 18:21
  • nuke_sve

    >青い森のヨッチンさま
    コメントありがとうございます。
    過去には北海道や九州でも実績がありますから、遠方でも無理ではないかと思いますよ。
     参考> http://onoen.net/recruit.html
    ただ東京近郊でもけっこうな費用がかかるようですから、実現はそうカンタンではないでしょうが…。
    2020年絡みで面白いことがあるといいなと自分も思います!
    2017年07月24日 01:03
  • nuke_sve

    >yangminさま
    ありがとうございます〜。
    デッキアップはいまや映画本編の宣伝とは完全に別個のイベントとして成立してるので、これからもどこかで見られるチャンスがあるかも知れませんね。
    ただだいぶヘタってきてるようなので、いつまでもつか…という心配はありますが。

    タイミング的にそれどころじゃない状況なんですが、まさに撮りたかったような写真が撮れたので、ちょっとだけでも行ってみてよかったです!
    手前味噌ながら再現度にはけっこう自信がありますが(^^; 本物っぽいと言って頂けると光栄です。
    2017年07月24日 01:09

この記事へのトラックバック