さて、恒例のまったく参考にならないWFパトレイバー系レポのお時間です。
といいつつ、普段の工作記事よりアクセスあったりするんですけど(笑)。
今回、いつもよりパト系多かったような気がしますが、どうでしょ。
たまたま発見できたディーラーさんが多かっただけなのか実際多かったのかは分かりませんが、自分としては初見の出展がいくつかあって嬉しかったです。
まずはこちら。
「rebuild+」さんの、SDクラブマンハイレッグ。
数日前に告知ツイートを見て一目惚れ。SD系レイバーはあんまりないので、これは要チェック!と思ってたアイテムです。購入させて頂きました。
ブキヤのSDイングラムと絡めて楽しめそうじゃぁないですかね、なんて。スケール合うか分からないけど。
「ファニバニともったらけずるのおまけのいちにち」さん、1/60イングラム。
全然存じ上げなかったディーラーさんからこういう出展があると「うぉっ!?」ってなります。
ケレンの効いたプロポーションがなかなか素敵ですねぇ。売り切れでした。
レイバー系ではいろいろと実績のある「EBO」さん、1/72イングラム旧OVA版。
旧OVA版にしてはやけに角張った造形で、プロポーションにもちょっとクセが強めのアレンジが見て取れますが、コックピットなど各部の可動が仕込まれててなかなかの力作。
当然のようにデジタル原型らしく、時代ですな…。
「ナイトウモデルズ」さんの野明。
かなりちっさいスケールながら、精密な造形が素敵でした。
そして、個人的に今回一番の注目だったのがこちら。
「FHI VS J@XA」さん。1/144のC4ヘルダイバー輸送機&ヘルダイバー降下形態。
これも事前の告知ツイートを見て、カッコイイ!欲しい!と思ったものの、いざ現物を拝見したらC4のボリューム感にこれはちょっと持て余しそう…と断念してしまいましたが、素晴らしい出来。
さらに、1/144のヘルハウンドも。
商品は3D出力品ママということで、これもまた時代か…と。精密ディティールがそのまんまキットになってて、さくっと組めてしまいそう。
元々スケールモデル系のディーラーさんらしいので、リアル航空機としての模型化を意識されているのでしょうか。設定にはないボディー直下のランディングギアが造形されてて、劇中と違うのが気になりますが、まぁ取り付けなければいいだけですかね。
ヘルハウンドの方は1機お買い上げです。
そして毎度おなじみの「道楽模型堂」さんは、ピースメーカーとサムソンの再販。
サムソン用の武器単品での出品もありました。
以前の出展アイテムを買わせて頂いたまま全然作れてないのが申し訳ない…。
他にドール用の衣装なんかもあったらしく、いくつものディーラーさんがパト系アイテムを出展されてまして、30周年だからですかね!?と思いつつ。何にせよいろんなアイテムが見られるのは喜ばしい限りです。
てなわけで、色々お手つきを抱えてるから購入は控えようかな…と思ってたのに、魅力的なキットに出会ってしまったら仕方ないよね、と買ってしまったので、どうにかペース上げて頑張りたい所存ではありますが、まぁそう上手いこといかないのもいつものことです。
どうなりますやら…ってとこで、ではまた次回。
この記事へのコメント
yan
分散が狙いなのでしょうが同ジャンル系Dはまとめてほしいなあと
少しだけ思ったりとか。
nuke_sve
少しはカタログをちゃんと…(^^;
目次だけ見ればどの原作で申請してるかわかるので、そこだけでもチェックされたらよいかと思います。
同ジャンルまとめは、まったく別ジャンルが同居してる弊卓みたいなところもありますのでムズカシそうですかねぇ。ウチが特に極端なんですけど(笑)
yan
でもファニバニさんのイングラム詳細みたいなあと思いましてブック記載の
ツイッター3アカウント覗いてみましたが特に情報なく。
むむう。
nuke_sve
D名でググると別のアカウントが出てくるんですが、告知されてるのはラーダーだったりして…。現地では見なかったような…。
むむう、です…。