零式ヘッドモデル-29.5:停滞してるけど進捗中…

またひと月あいてしまいました…。

ちょっとシゴト忙しめだったり、別趣味で週末埋まったりとかもありつつ、やってることはやってるんですよ。それでも進んでないのでなかなか記事にしづらく…。

パーツのサイズに苦戦しながらの表面処理、ようやく2度目の捨てサフ。
20210411_zero1.jpg

一方で、表面処理始めてしまったけどギミック完成してないじゃん!?ということでちまちまとバイザー開閉ギミックを並行で進めてます。
随分前になんとなくは出来てたものの、細かいクリアランス調整とかパーツのバランスとかの微調整がなかなか難しくて。
20210411_zero2.jpg
仮組みして現物合わせでズレを計測して3Dデータに反映しまたプリント、をひたすら繰り返す日々です。どーしても一発でスパッとは決まらないんですよねぇ。

という感じの一進一退な今日この頃です。
そんな中、こういうパーツを自宅で出力できちゃうなんてね!ってのを3Dプリンタ導入からかなり経ちますがいまだに思います。
20210411_zero3.jpg

まーでもちょっとずつ、完成に近づいてる気はする!
ではまた次回。

この記事へのコメント

  • yan

    最後のはやっぱり駅舎にみえる(笑)
    完成楽しみですなあ。

    と、いつ辛口レビューくるのかなあとソワソワ。
    2021年04月12日 21:51
  • nuke_sve

    >yanさま
    辛口レビュー…ですか〜。
    正直、言ってるとおり自重モードなんで気が進みませんけども、そこまで期待されちゃうと考えざるを得ないですかね。

    ただホント、偉そうなこと言えるほど作ってないのがどうにも!(^^;
    2021年04月14日 01:16