えいやで塗装した外装パーツの再修正はごってり吹いた塗膜が落ち着くまで数日放置期間が必要な気がしますので、電飾ギミックをちょこっと進めたり。
先日数年ぶりにトライした2012チップLEDの半田付けが下手くそながらどうにかなりましたので、1608サイズにも挑戦。
なんだかんだ、やればできるものです。
んで、電飾ユニットに仕込んでいきますが、電子工作警察が見たら全力で殴りかかってくるであろうレベルの構造とクオリティ…。
まぁ、目論み通り光ればいいんですけど。
今回、スペースの都合で初めてチップ抵抗ってやつを使ってみています。
あんまり小さいと苦労しそうだなと思ったのでちょっと大きめのにしてみたんですが、もうちょっと小さくても良かったかも。
いやまぁ、半田付けの技量はおいといてですね。
脳内設計ベースでちゃんと検証できてませんので、いざ組み上げて通電したらおかしなことになりそうな気もしておりますがどうなりますやら。
ではまた次回。
この記事へのコメント