もうだいたい出来てきてるんですが、サフ吹いたことで露見したあれやこれやの処理がなかなか進みません。ちまちまやりつつ、残りの細かいパーツを片付けていきます。
忘れてたワケではないんですけど取り付けてなかった、肩の後ろのフックパーツ。
細かすぎて洗浄時に下水の彼方に消えそうなのが怖くて後回しにしていましたがどうにかこうにか。
そして胸部左右のライトも。
整形中に何度もどこかへ吹っ飛び紛失の危険がぷんぷん漂いつつ、これもどうにか無くさずに取り付け完了です。
ただここ、レンズ部はクリアパーツにしたいかなぁ〜…と思ってちょっと考え中。
メインカメラのバイザーのクリア化に成功したので、他諸々もクリアパーツにしたいところなんですが、そうすると胸部ペリスコープ部もクリアにする必要があるのでは…?それはちょっと手間だなぁ…とか。
ヴァリアントの時は、目立つ箇所はキット自体にクリアパーツが用意されてる中でちょこっと自分で追加しつつ全てをクリアにしたワケでもなかったので、今回もパーフェクトを目指す必要はないかなとは思いますが、ぱっと見でアンバランスに見えないよう、どこまでやるかの線引きが迷うところです。
そしてパイロットも組んでみた。
膝下がないあたり、設定上の構造に無理があることが分かりますね(笑)。
それでも干渉するところは切り飛ばせっていうキット指示なんですが、ちょっとやそっと切ったところで収まらないっぽいので、逆に腹部パーツの内側をがっつり削り込んでやりました。
どうにかハッチが閉まるとこまで収まったかな。
てところで、大きくは変わってませんがまた仮組み画像。
いいねいいね!
いい感じになってきてるので、このまま完成まで一気に突っ走りたいです。っていういつものフレーズ(フラグ)。
ではまた次回。
この記事へのコメント
yan
ハッチオープン状態の雰囲気がよいだけになんとも(苦笑
nuke_sve
まぁ、雰囲気ふんいき(笑)。
こんだけガバチョと開くんで、ちょっとぐらいはコクピット内部の再現とかしちゃう?なんて思ってみたりもしますが、ヘルダイバーのコクピット設定がまた複数あるっていうのが悩ましいところです。