翼がなんとかなりそうなので、次なる特徴的差異の再現を試みます。
ざっくりとエポパテを盛りました。

半埋め込み式になってるミサイル部分。
これ、なんて言うのが正解なんですかね。コンフォーマルウェポンベイ、と呼ぶには丸見えだけどステルス性は考慮されてる的な、アニメ的なにかですけれども。
さておき。

もうひとつ特徴的なカナードの付け根にもパテ盛ってみてますが、これは今ひとつまだ見えてない。
離型剤塗っておきましたんで、一旦外して成形します。

この部分、例によって設定画と本編描写とでだいぶバランスも印象も違うやつですが、本編に寄せつつ考えていこうとはしている。
ざっくり形を出したところで本体に接着します。

ミサイルはプラ棒削り出し。

プラ棒ミサイルが嵌まるように抉ります。

ご覧のとおり、エアインテイク部分が別パーツなので、ここはいろいろ考えると最後まで分割できるようにしておきたいところ。その接合部をまたぐのでちょっと成形もややこしいです。
スキマを埋めながらちょい成形して、なんとなくこうなる感じ?

SD的なアレンジとアニメ設定と現用機の構造とのバランスを折り合いを付けながら落とし込んでいく作業は結構迷うポイントが多いですが、まぁ実際全体の中ではそこまで気にする部分ではありませんからこのぐらいでよしとしておきましょうかねぇ、って感じ。
本体との接合面はもうちょい滑らかにしてやる必要がありますが、まずはここまで。
と、ストック画像でお茶を濁している間に、また新たなPLAMAX製品が案内開始になりましたね。
イングラムとクラブマンハイレッグ。

(グッドスマイルカンパニー公式サイト 商品ページより引用)
個人的にパトレイバーはコミック版のみに触れてた時期が長いので、クラブマンハイレッグはかなり印象の強いレイバーです。
そしてこの躍動感溢れるポーズ、どっかで見た!っていうツボ感。
これはねぇ…欲しいよねぇ…。

PLAMAX 機動警察パトレイバー MF 71 minimum factory イングラム & クラブマンハイレッグ レイバーカラーVer. ノンスケール 組み立て式プラスチックモデル
- 出版社/メーカー: マックスファクトリー
- 発売日: 2023/05/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
クラブマンハイレッグは、このブログ経由のお付き合いから当時モノのレアキットをお譲りいただいたものを大事に持ってたりしますが、それもせっかくだから早く作りたいけどもったいなさもあり…みたいな。
とはいえ、自虐ネタではなく本当に自分の手が遅いことを最近痛感しているので、生きてるウチに作れるモノは作らないとダメだな、とか終活を考え始める今日この頃です。
ではまた次回。
この記事へのコメント
yan
そのイングラムはいいですよねえ、つかその造形でモデって
くれていれば買ったのに(笑)
とりあえず可動化する民が一杯いそう。
nuke
なぜか飛行機です。なんででしょうね。
イングラムいいですよね。
最初のモデも印象としてはこんな感じだったハズなのに。
可動化も楽しそうですが、ポージング優先の造形ゆえパーツごとに切り出すと整形が意外と大変になりそうな気も。