バンダイ1/60イングラム-13:細部ディティールとモチベ問題

ぱったりと更新が途絶えてお察しのこととは思いますが。
旧キット1/60イングラムほどほど改造製作、滞っております。

平日のストレス過大により週末に何一つやる気が起きず、やる気はやり始めないと出ないのも分かってるし手を着ければ手は動くのも知ってるんですけど、毎度のメンヘラっぷりを発動しながら何もしないまま時間が過ぎていくことがほとんどという体たらくで。

というか、有り体に言えば、飽きてきまして…(笑)。

前回書いた通り、全身のプロポーションについてはほぼ片は付いて、キットの素性を生かした改修という点ではほぼやるべきことはやったな、と思ってます。後は細かいとこのディティールをどこまで作り込むかとか、どこまで表面処理をするか、みたいなことしか残ってなくて、やりたいことが出来てしまった後の消化試合的な「作業」にはやる気でないよねぇ…ってやつです。

そんな中、とりあえず先輩諸兄がいろいろなやり方で取り組んでいる右腕の三本ライン。
20250316_B_Ingram1_1.jpg
なんとなくケガいてみた、が先々週の出来事です。先々週はそれだけで終わりでした。

そもそも、みなさん頑張って再現されてて凄いなぁと思いますし設定画にある以上は設定原理主義者として再現しないワケにはいかないんですけど、個人的な好み論でいうとこの三本線、まったく重視してないんですよ。別になくてよくない?とまで思っている。
たしかに設定にはありますが、このディティールがあることってイングラムの印象にどこまで影響するんでしょうか、と。いや大事なアイデンティティーだろ!というのも否定しません。けど、どうしても何かと左クオータービューが「正」とされがちなメカの描写において、右腕のディティールなんかまず注目されないワケで、実際に目にする機会はすごく少ない。となると…っていう。

とはいえナシってワケにもいかないんですが、ここ彫り込むとなると相応のツールが要るよねと、前から気になっていたGodHandのスピンブレードを購入。
ゴッドハンド(GodHand) スピンブレード GH-SB-1-3 ホビー用工具
ゴッドハンド(GodHand) スピンブレード GH-SB-1-3 ホビー用工具
スピンモールドと迷ったんですが、ピンバイスのドリル刃があればスピンブレードとの組み合わせでスピンモールドっぽいことは出来るだろ、と思ったのと、意外といい値段するので躊躇いましてね。

なんですが、結論から言えばスピンモールドも買うべきでした。
ゴッドハンド(GodHand) スピンモールド GH-CSB-1-3 ホビー用工具
ゴッドハンド(GodHand) スピンモールド GH-CSB-1-3 ホビー用工具

言うまでもなくですが、ドリルで穿孔した穴の底をフラットにして丸凹モールドを作れる、かつ平刀としても使える、というのがスピンブレード。
何もないとこに丸凹モールドを彫り込める、がスピンモールド。
で、ドリル穴ってそれなりの深さまで彫らないと軸径通りの穴が穿かないので、こういう浅いモールドを彫るならやっぱりスピンモールド的なものがないと厳しいんですよね。

その結果がこれです。
20250316_B_Ingram1_2.jpg
画像だとぱっと見それっぽく出来てるように見えるかも知れません。実際、まぁ初めてやってみたにしてはこんなもんかなというレベルでは出来てるんですけど、スジ彫り下手くそマンの本領発揮で今ひとつ…。かつ、ちょうど裏にダボがあったところをブチ抜いてしまったりもしていて、失敗です。
これをリカバーするの面倒くさいなぁ…したところで全体像の中ではほとんど目立たないんだよなぁ…でまた手が止まるっていうね。
が先週末。で、先週末はこれだけでした。

とはいえ並行して他の各部も仕上げに入るか、ということでちょこちょこ整面してたりもするんですけど。
20250316_B_Ingram1_3.jpg
ボディ周りはこの否めない「当時モノ」感が溢れる面のヨレやらヒケやらでシャキッとしないし、これを全部きっちりやるぐらいなら3Dモデリングで1から作り直した方がいいんじゃないだろうかとも思ったりしてまたやる気を削がれます。

いや、良く出来たいいキットなんですよ。
キットの素性の良さを生かす、という方針でいけば、今回ここまでガッツリと向き合ったからこそ細かいところが気になってしまっているだけなのであって、長年そんなところ気付きもしなかったじゃん?そんなとこはもう見なかったことにしてもう塗装してやればたぶんそれなりに見えるはずじゃん?と。
それも分かってる。
単純に、表面処理して塗装、が好きじゃないってだけです(^^;

と、なると…そういれば意図的に放置してたキットがありましたっけ…。と白々しく思い出してみたりなんかして。
さて、どうしたものか。

ではまた次回。

この記事へのコメント

  • yan

    あーですね、あー(笑)
    大丈夫ですよここに14年前後放置プレイしてる人がいます笑

    いやー今は単純にやる時間がない。
    許されるなら完成まで部屋から出ないで向き合ってみたいものです。
    マヂ凄腕ネット模型ヤーの皆様スゲーや。
    2025年03月16日 20:49
  • nuke

    >yanさま
    じゅう…よねん…。
    そんなに経ちますか〜…。

    かくいうこのイングラムも、もはや覚えてませんがお手つき開始からすると相当な年月が経ってますので、いい加減ケリを付けたいところです。
    ていうか、完成させる癖をつけないとなぁとは常々思ってはいるんですけどね。ネット上の諸兄はほんと凄いです…。
    2025年03月16日 23:47